みんなの回線口コミ 投稿ガイドライン
本ガイドラインは「みんなの回線口コミ」をご利用いただくすべてのユーザーに適用されます。ユーザーの皆さまには、本ガイドラインを遵守した投稿をお願いいたします。
実体験に基づく具体的な口コミを投稿してください
- ご自身が実際に利用したインターネット回線について、通信速度、回線の安定性、サポート対応など、できる限り具体的な事実を投稿してください。実体験に基づかない、具体性に欠ける口コミは承認されません。
- 「夜間は平均◯◯Mbpsで充分な速度が出ている」「◯◯というオンラインゲームでパケットロスが定期的に発生している」など、具体的かつ客観的な情報が他のユーザーの参考になります。
非承認の口コミ例
- 「○○が良かった」「××はイマイチだった」など、一言で終わる感想だけのもの
- 「料金が安い」「通信速度が速い」のように、主観・印象だけで理由や数値がまったく書かれていないもの
- 事実関係があいまいで、本当に利用しているかどうかが分からないもの
- どの回線にでも当てはまりそうな内容で、固有の体験や具体的なエピソードが含まれていないもの
- コメントの内容と星の数(評価)が矛盾しているもの
- 他の投稿を転用した、コピペに近い内容が疑われるもの
- 接続元のプロバイダ情報(IPアドレスから判定)が選択した回線名と合致せず、本当に利用しているかが疑わしい場合
虚偽の情報や誹謗中傷の禁止
- 根拠のないデマ、虚偽情報、他者や企業に対する誹謗中傷は禁止します。
- ネガティブな意見の場合も、事実や根拠を示し、攻撃的・感情的な表現は避けてください。
個人を特定できる情報の記載禁止
- 他者の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、SNSアカウントなど、個人を特定できる情報を投稿しないでください。
- カスタマーサポート担当者名など、個人を特定しうる詳細な情報は控えてください。
公序良俗に反する表現の禁止
- わいせつ、差別的、暴力的な表現、または法令や公序良俗に反する内容の投稿を禁止します。
- 他のユーザーが不快に感じる可能性のある表現は避け、健全で有益な情報交換の場となるよう心がけてください。
権利侵害行為の禁止
- 他者が権利を有する文章を、権利者の許可なく転載・引用しないでください。
- 投稿内容は、投稿者ご自身が権利を有する情報のみとしてください。
違反投稿への対応
- 本ガイドラインに違反した投稿を発見した場合、運営者は該当投稿の否認・削除・編集、投稿の禁止などの措置をとることがあります。
- 問題のある投稿を見つけた場合やお問い合わせがある場合は、運営者までご連絡ください。
以上のガイドラインは、すべてのユーザーが公正かつ有益な情報を得られる場を維持するためのものです。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
2024年12月26日発効