ドコモ home 5Gの評判
最新のドコモ home 5Gの評判レポート
みんくち2885746 さんの評判レポート
2025年07月17日(木) 07時40分
30代後半 男性
総合評価:
契約のきっかけ
引越し先の物件で光回線の工事を行うことができず、早急に回線を用意する必要があり契約した。
初期設定の評価
不正利用を防止する仕組みで、端末に自宅の座標を設定してますが、 自宅内で使用していても”不正利用”と判定される現象が起き、 カスタマーサポート側での対応が必要で、非常に苦労しました。
通信速度の評価
東京23区内でダウンロード 86.0 Mbps, アップロード 13.2 Mbps 出てますが、 台風などで天気が大幅に荒れると、体感で分かるくらい遅くなります。
電波の繋がりやすさの評価
台風などで天気が大幅に荒れると、繋がり辛くなることがある。
データ容量の評価
テレワークと動画視聴で相当大きなデータ容量を使用しているが、特に制限を受けたことはない。
料金の評価
2025年7月1日から値上げしたため、コストパフォーマンスは悪くなったと感じる。
契約の柔軟性の評価
ホームルーターを分割払いで購入している場合、2年間利用しないと解約時に一括清算となる。
カスタマーサポートの評価
初期設定でカスタマーサポートに問い合わせたが、最初はたらい回しにされて対応に時間がかかったが、 クレームを入れたところ、対応できる部署に繋いでもらえて即解決できた。
実際に利用してわかった気をつけるべきポイント
テレワークでWindows PC でVPNを使用した際に、月1回程度接続が切れることがあり、 その際はホームルーターを再起動しないと復旧できず、急いでいる時は困ることがあった。
たいち さんの評判レポート
2025年07月16日(水) 17時43分
50代 男性
総合評価:
契約のきっかけ
電源コンセントにさすだけ、工事不要、という謳い文句とおりの簡単さ。
初期設定の評価
他の光回線のようなPPPoE情報などないのでこれも簡単だった。
通信速度の評価
上りが一桁Mbpsにとどけば調子がいいくらい。都内では使い物にならないと言っても過言ではない。ストレージサービスの同期で上りの通信が発生してしまうと途端に何もできなくなる。ごく普通のウェブサイトすら表示に数十秒かかり、令和の時代のネットワークとは思えない。
電波の繋がりやすさの評価
電波を拾ってはいる。が、常に回線輻輳しているかの如く遅く、安定もしない。
データ容量の評価
データ超過の概念は心配ないはず。そもそも超過で制限されるほど通信できない。
料金の評価
常にストレスにさらされているため、妥当な料金とは到底思えない。
契約の柔軟性の評価
ルーター本体を買い取っていれば特段縛りなど考えなくともよい。
カスタマーサポートの評価
携帯回線とまったく同じサポート体制。内臓するSIMカードに不具合があった際、本体をdocomoショップに持ち込めとの指示があるも、そのdocomoショップで対応してもらうには予約が必須。1週間以上使えない期間を受け入れないとだめ。
実際に利用してわかった気をつけるべきポイント
こういったホームルーターは住宅密集地や人口の多いエリアでは貧弱なdocomo回線の影響をもろに受ける。
なっつ さんの評判レポート
2025年07月15日(火) 17時55分
30代前半 女性
総合評価:
契約のきっかけ
本体の端末代がかからず、3年までは毎月の割引があり、安価でインターネットを使えると思い契約しました。
初期設定の評価
simカードを刺してコンセントをいれるだけで使えるようになるため、非常に簡単でした。
通信速度の評価
最初は問題なく使えていました。しかし徐々に遅くなり、Xの画像表示でさえスムーズにいかないことがありました。もし速度が遅い場合は、コンセントを抜き差しすることで改善されることもありました。
電波の繋がりやすさの評価
普段しているモバイルゲームも立ち上がらなくなったりと、日によっても繋がりにくいときと繋がるときがまちまちでした。また家の中の設置場所によっても繋がりやすさが変わりますので、いろいろなところに設置したうえでのスピードテストをしたほうが良いです。
データ容量の評価
使い放題なのが嬉しいです。
料金の評価
3年までは月々の料金が安くなるとのことで契約しました。3年経つと料金も割高になってしまうので、使うとしても3年以下だと思います。
契約の柔軟性の評価
本体の割賦代なし、違約金なしでいつやめても特に請求がないため、導入しやすかったです。
カスタマーサポートの評価
繋がらないことが多くなってきた際にカスタマーに相談すると、色々アドバイスを頂いたり、+αの方法も提案して頂けたのがよかったです。
実際に利用してわかった気をつけるべきポイント
契約した住所でしか使用できません。 充電式ではないので、コンセントを繋いだままにする必要があります。 解約の際に店舗でしか解約出来ないと言われましたが、実際はネットからも解約が可能のようです。
ぐま さんの評判レポート
2025年07月15日(火) 17時08分
40代 女性
総合評価:
契約のきっかけ
引っ越し当時、光回線が使えずに手軽にWi-Fiを使えるものを探していたため契約しました。
初期設定の評価
初期設定はまったく難しくなく、コンセントを差すだけで使えました。
通信速度の評価
普段使いにはさほど困ることはないですが、時折速度が落ちる時があります。
電波の繋がりやすさの評価
機器から少し離れると不安定になることがあります。
データ容量の評価
現在まで使用して、容量で困ったことはありません。
料金の評価
7月から値上がりしたのが残念です。もう少し安くなると助かります。
契約の柔軟性の評価
私の契約は2年間の契約縛りがありましたが、最初から2年使うつもりだったので不満等はありません。
カスタマーサポートの評価
今はメールやチャットでの問い合わせが主流なので、ちょっとしたことを簡単に電話などで問い合わせ出来るといいなと思います。
実際に利用してわかった気をつけるべきポイント
手軽に使えるのはいいのですが、やはり光回線に比べると時折不安定になることがあります。
鶏もも肉 さんの評判レポート
2025年07月15日(火) 10時43分
50代 男性
総合評価:
契約のきっかけ
ヤフーBBが終了したため。諸事情により光回線を引けなかったので
初期設定の評価
とても簡単だったとおもう
通信速度の評価
2年以上前はすごく満足していた 速い時は200以上出てたし、普通でも100前後は出てたと思う 今は、20Mぐらいしか出ない
電波の繋がりやすさの評価
最近は問題ないが、1年以上前は時折繋がらないことがあったように記憶してる
データ容量の評価
使い放題なので困ったことはない
料金の評価
速度を考えると高すぎる しかも値上げもあったし 品質を整えてから値上げしてほしかった 近々乗り換え予定
契約の柔軟性の評価
3年使うとルーターが無料になるプランなので柔軟性はない 自分で選んだから仕方ない
カスタマーサポートの評価
特に問い合わせていない
実際に利用してわかった気をつけるべきポイント
最初が一番良くて、どんどん速度が低下している ユーザーが増えたせいなのか、電波が悪いのかはわからないが スピードと価格のバランスが悪すぎる これなら楽天モバイルのsimを指したほうがまし
21件中1〜5件を表示