鹿児島県の1ギガプランのドコモ光の評判
最新の鹿児島県の1ギガプランのドコモ光の評判レポート
ぐりむぞん さんの評判レポート
2025年06月10日(火) 18時24分
30代前半 男性
総合評価:
契約のきっかけ
新居への引っ越しを機に、より安定したインターネット環境を整えたいと考え、口コミをみて決めました。
開通手続きの評価
申し込みから開通までの流れが非常にスムーズでした。ネットで申し込んだ後、確認の電話があり、工事日程も希望通りに調整できました。
通信速度の評価
実測値で 下り252.08Mbps と非常に高速です。動画視聴やオンラインゲームも快適で、ストレスなく利用できています。
回線の安定性の評価
時間帯によって接続が不安定になることがあります。特に夜間は 下り80Mbps まで低下しました。
料金の評価
月額料金が やや高めです。ただ、スマホとのセット割が適用されるため、通信費全体では節約できています。
特典・キャンペーンの評価
ドコモ光を契約し、スマホとのセット割を適用しました。毎月1,100円の割引があり、通信費全体を抑えられています。
契約の柔軟性の評価
ソフトバンク光から乗り換えましたが、事業者変更の手続きが簡単で、工事不要でスムーズに移行できました。
カスタマーサポートの評価
契約してから半年以上経ちますが、特にトラブルもなく快適に利用できています。カスタマーサポートに問い合わせる必要がなかったので、サービスの安定性には満足しています。
みんくち4305464 さんの評判レポート
2025年05月17日(土) 14時42分
20代前半 男性
総合評価:
契約のきっかけ
フレッツ光ネクストの割引の変更などのハガキが届きその対象だったので思い切ってドコモ光GMOBBに変更
開通手続きの評価
フレッツ光からの転用だったので特にめんどくさいこともなく元契約していたプロバイダを解約しあとは開通日まで待つだけ
通信速度の評価
速度は普通朝方500Mbps 昼400Mbps 夜250Mbps程度 すごく速い!ってわけではないが普段使いには困らない 一般の家庭には十分な回線速度
回線の安定性の評価
安定しているプロバイダー側のトラブルなど今のところない 遅延も少なく平均ping20/msです
料金の評価
ドコモ光なので一律利料金 GMO光と比べると多少高い
特典・キャンペーンの評価
ドコモにて契約から半年程度後に5000dポイントがもらえた
契約の柔軟性の評価
契約期間は二年縛り・契約期間なしのどちらかでプロバイダはいつでも変更できるよう。
カスタマーサポートの評価
問い合わせる機会があまりないのでアレだがドコモ光のサポートは非常に繋がりにくい 永遠に待たされるのでできるだけ混雑していないであろう時間にかけたほうが良い 自分は40分ほど待って繋がりました。
実際に利用してわかった気をつけるべきポイント
ルーターのレンタルのSMSが来るのだがこれを見逃すと届くまでに時間がかかってしまうのでできるだけ早く注文しましょう
IPoEアドバンス最高 さんの評判レポート
2025年01月27日(月) 16時36分
30代前半 男性
総合評価:
契約のきっかけ
すでに新規申し込みを終了しているドコモネット(ドコモ一括管理)でしたが、OCNのオプションサービスの「IPoEアドバンス」を契約するには、OCNに切り替えないといけなくてOCNに切り替えました。IPoEアドバンスは通信品質向上するためのオプションサービス(有料)です。
開通手続きの評価
工事には約1週間ぐらいは必要で、ドコモネットを解約するのにも10日前申告が必要でした。 でも、OCNを契約するとPPPoE通信(IDとパスで接続する主流通信)になりますが、すぐショートメールでIDとパスを教えてもらえますので、IPoE通信に切り替わるまで接続する事が可能ですので、1日も接続出来ないのは我慢できない方でもお勧めです。 また今は無線ルーターも貸し出し(1年後譲渡)してくれますし、10G契約される方には破格値でハイエンドルーターを購入する事も可能です。(10G対応してなかったので1G契約)
通信速度の評価
IPoE(MAP-E)からPPPoEに代わり再度IPoE(OCNバーチャルコネクト)になった上で上位オプションのIPoEアドバンス(通信品質向上)を試しましたが、IPoEアドバンスを契約する前のIPoE通信だけでもほぼ満足いきました。通常はこれで十分な環境です。 でも遅延・不安定などが許されないFPSゲームをするにはその上の領域が欲しくてわざわざプロバイダーを乗り換えました。速度重視ではありませんが、速度を言うなれば500は下わまりません。600~700以上マークしています。ピーク時で500ぐらい?
回線の安定性の評価
ドコモネット(主はOCN回線です)の時から途切れる・遅延のひどさでイライラする事などはありませんでした。今では金を積んでトップレベルの品質で通信していますので当たり前と言われたらそれまでですが、OCNのIPoE通信では平均25~35(ピング値)で満足いく環境を与えてもらえます。
料金の評価
基本料金に品質向上オプションを加えると7千円以上かかりますので決して安いとは言えませんし、IPoEアドバンスを契約したからゴロっと変わったかと言えばその体感をせずにオプションプランを契約したのでハッキリと言えませんが、自分はその価値はあるかと思いますので★3にしました。 通信品質をあげてもベストエフォートなので絶対切れないとか遅延が全くないとかではありません。契約するかしないかは自己満足の領域とぐらいに思っていて下さい。保証されるものではありません。
特典・キャンペーンの評価
最大3か月の無料お試しがありますので、OCNのIPoE通信に満足いかなければ上のIPoEアドバンスを契約して試して、もしその価値がない・IPoE通信だけで十分だと思えたらキャンセルするのも良いかと思います。
契約の柔軟性の評価
IPoEアドバンスを契約しても開始されるまで何もしなくて良いですし、開通メールが来たら自動で変わっています。正直何か変わったかな~って思えるぐらいス~と進みます。 OCNで契約するとすぐIDとパスをショートメールで教えてくれるのでネットが切れる事はありませんよ。ほかに浮気してないので他のプロバイダーもあるかも知れませんが汗
カスタマーサポートの評価
カスタマーサポートのレベルはかなり高いですが、★4にしたのは繋がるまでが長い事です。 あまり問い合わせする機会はないのですが、時間がない時は担当が出るまで待たされイラつきます。会員数が多いから仕方ないのですが、内容は満足いっても対応には時間がかかります。 それでも何時間待ちとかではありません。仕方ないレベルの時間の長さです。
実際に利用してわかった気をつけるべきポイント
自己満足の範囲になりますが、IPoEアドバンスを契約してもしなくても違いを伝えるのは難しいです。FPSゲームとかしないのであれば、OCNのIPoE通信だけでも満足いくレベルです。 親も仕事で自宅でZOOMやネット会議をしていますが、全然切れないしタイムラグがないので満足と言われます。IPoEのみの時は少しタイムラグ?遅れて声が聞こえた?とか言われました。
3件中1〜3件を表示