戸建て住宅のOCN光の評判
最新の戸建て住宅のOCN光の評判レポート
あらお さんの評判レポート
2025年07月16日(水) 15時38分
30代前半 男性
総合評価:
契約のきっかけ
引っ越しの為、有名なOCNを契約
開通手続きの評価
2週間程で開通作業が完了しました
通信速度の評価
下り速度はかなり安定していますが、上り速度が他社と比較しても遅いです
回線の安定性の評価
夜の時間帯は回線が混雑しやすいので、ocnバーチャルコネクトで接続すると安定します
料金の評価
月額料金が他社と比較しても平均より高い気がします
特典・キャンペーンの評価
回線料金の支払いでdポイントが溜まります。 dポイントを支払い料金も使えるのがよかったです。
契約の柔軟性の評価
プラン変更はWeb上で行えるので特に問題はないかと思います
カスタマーサポートの評価
サポートは利用したことがないので分からないです
実際に利用してわかった気をつけるべきポイント
ocnバーチャルコネクト対応ルーターですが、安いものを使用すると接続が不安定になる場合があるので事前に調べた方がいいです
もり さんの評判レポート
2025年07月15日(火) 05時30分
50代 男性
総合評価:
契約のきっかけ
サイトの情報から、安定している回線だと判断して契約しました。
開通手続きの評価
申し込みから利用開始まで、1週間ほどでした。想定以上に早くて良かったと思います。
通信速度の評価
通信速度は常時1ギガを確保できており、通信速度的にはとても満足です。
回線の安定性の評価
10年近く使用していますが、特に通信が切れるなどの不具合は発生していません
料金の評価
2年以上の使用の継続で10%ほど料金が安くなり、その点もとても満足しています。
特典・キャンペーンの評価
キャッシュバックや割引などの特典は特にないです。
契約の柔軟性の評価
2年縛りがあり、その点は不満足です。
カスタマーサポートの評価
カスタマーサービスに問い合わせたところ、すぐにつながったので、その点は満足しています。
くろネコ さんの評判レポート
2025年03月16日(日) 13時25分
40代 男性
総合評価:
契約のきっかけ
それまで利用していた光回線が無料解約申請期間だったので、ルーターも低性能だったこともあり、思いきって事業者変更しました。
開通手続きの評価
申し込み後、直接電話にて料金や工事などのいろいろ丁寧な説明を受けるので、そこは大変ありがたいです。その分、手続きの段階があるので、工事不要の事業者変更でも1か月ぐらいは余裕もっておくほうがいいと思います。
通信速度の評価
オンラインゲームゲームのyoutubeライブ配信でも全く問題なくできます。
回線の安定性の評価
パソコンの有線接続で利用していることもあり、じゅうぶん安定しています。
料金の評価
月額料金だけでいえば、他社でもっと安いところもありますが、特典等総合的な面でかなりいいと思います。
特典・キャンペーンの評価
キャッシュバックもあるし、ルーターも1年利用で返却不要になるので、お得だと思います。
契約の柔軟性の評価
長期利用する予定なので自分は気にならないです。急に何かあってもカスタマーサポートに電話すれば丁寧に教えてくれるんじゃないかと思います。
カスタマーサポートの評価
v6プラスの切り替えのことで問い合わせしましたが、サポートのかたは知識が豊富でなおかつ丁寧に具体的な説明をしてくれたので、非常にありがたかったです。
実際に利用してわかった気をつけるべきポイント
契約後に会員登録証が届きますが、その中に、接続用のIDとパスワードがありますが、自動接続してくれるルーターが万一うまく機能しない時に、とりあえずNTTのホームゲートウェイのほうで光回線の有線接続を利用する場合に、自分で設定するときに使うものみたいです。
ゆずきりこ さんの評判レポート
2025年03月15日(土) 19時55分
40代 女性
総合評価:
契約のきっかけ
実家OCNだったので、その流れで契約した。
開通手続きの評価
申し込みから開通はネットで申し込みしてスムーズにできました。
通信速度の評価
動画がスムーズにみられているので困ったことはありません。
回線の安定性の評価
接続が途切れたりなどのトラブルは今のところありません。
料金の評価
他にも安いところはあるかなと思うので、星3つで。
特典・キャンペーンの評価
光が出た頃はキャンペーンがたくさんあったように記憶しています。
契約の柔軟性の評価
プラン変更はネットでもできるので、柔軟性があると思います。
カスタマーサポートの評価
ネットで疑問が解決できるところ。
実際に利用してわかった気をつけるべきポイント
電話での問い合わせはつながりにくいです。
うどんや さんの評判レポート
2025年01月09日(木) 21時00分
50代 男性
総合評価:
契約のきっかけ
OCNダイヤルアクセス(ISDN回線使用)を利用していて、ISDNはADSLに対応しておらず、Bフレッツ対応エリアになったときに、サービスに満足していたことやOCNのブランドの信頼感、OCNメールをそのまま使い続けたかったから、フレッツ光(NTT東)+OCN(プロバイダ)にしてからのコラボレーション光サービスが始まって、即OCN光(コラボレーション)にした。
開通手続きの評価
フレッツ光(NTT東)+OCN(プロバイダ)から、コラボ光のサービスが始まって即、OCN光(コラボ光)に切り替えたのだが、支払い方法に関して、OCN料金をNTT東日本の電話回線料金とのおまとめにすれば、口座引き落としができると発表していたが、コラボ光が始まったばかりで、OCN側がクレジット引き落とししかきないの一点張りで、口座引き落としにするために料金センターの何人もの人と話して大変だった。それ以外は特に問題はなかった。
通信速度の評価
フレッツ光+OCNからOCN光に切り替えたばかりは、速度が遅く感じることが特に夜に多々あったが、IPV6対応になったころには、OCN側も継続的な設備増強が行われてきていたし、OCNはユーザ数が多いから、速度遅いの口コミが多く、悪評を見たOCNユーザが、キャンペ―ンでの他社への乗り換えをしたからだろうか、通信速度に今は不満はない。
回線の安定性の評価
フレッツ光+OCNからOCN光に切り替えたばかりは、速度が遅く回線の安定性に不安を感じることが特に夜に多々あったが、IPV6対応になったころには、OCN側も継続的な設備増強が行われてきていたし、OCNはユーザ数が多いから、速度遅いの口コミが多く、悪評を見たOCNユーザが、キャンペ―ンでの他社への乗り換えをしたからだろうか、安定性に今は不満はない。
料金の評価
2年縛り契約をしているが、平均的な値段だと思っている。ドコモ光より月額100円安いし、 標準的な値段のなかで気持ちお得感も持っている。
特典・キャンペーンの評価
OCN一筋で、特典やキャンペーンの恩恵をうけたことはないので、わかりません。
契約の柔軟性の評価
契約に関して特に問題はなかった。昨年から2年縛りのルールが改良されて、解約した場合の違約金(2年間のうち、3か月だけ解約時に違約金が発生しない月がユーザ毎にあるのだが)安くなったのでいいことだと思う。
カスタマーサポートの評価
最近のカスタマーサポートは、ナビダイヤル(有料)だったり、メールなどが増えてきているが、さすが、電話会社のNTTグループだからか、スマホからでもフリーダイヤルで電話で相談できて待ち時間もあまりなくとてもいい。
7件中1〜5件を表示